この記事はこんな人向けに書いています。
✅40歳以上
✅サッカーをやってみたい!
✅でも始め方がわからない
日本サッカー協会では、40歳以上を「シニアサッカー」というカテゴリに分類して、地域リーグや全国大会を開催しています。
サッカーは体への負担が大きいスポーツのため、年齢が上がるほど競技人口が減っていきます。
なので、シニアサッカーは少年サッカーほどチーム数も競技人口も多くありません。
そこで、40歳過ぎてこれからサッカーを始めてみたいという人のために「シニアサッカーの始め方」をまとめました。
シニアサッカーの始め方
シニア世代がサッカーをプレーするためには大きく2つの方法があります。
①シニアサッカーチームに入る
②個人参加型のサッカープログラムに参加する
以下でそれぞれの方法についてご紹介していきます。
①シニアサッカーチームの入る方法
以下、シニアサッカーチームの具体的な探し方となります。
各地のサッカー協会の公式サイトから探す
日本サッカー協会は各都道府県に支部があり、それぞれにシニアサッカーの運営組織が設けられています。
※こちらの記事に全国のサッカー協会をまとめたので、ご参照ください。
↓↓↓
地域リーグのWEBサイトから探す
日本サッカー協会以外に、各地域で独自のシニアサッカーリーグが組織されていることも多いです。(※私の住む地域では、県リーグ、市リーグ、区リーグがそれぞれ別々にあります。)
リーグによってはWEBサイトに在籍チームの連絡先が掲載されていますので、そこからチームを探して連絡してみましょう。
例えば、
「◯◯県 シニアサッカー 」
「◯◯市 シニアサッカー 」
「◯◯区 シニアサッカー 」
etc…
と検索してみてください。
すると、そのエリアのサッカー連盟やシニアリーグのWEBサイトが表示されます。
そのWEBサイト内に在籍チームが掲載されてることがあるので、探してみましょう。
ちなみに、WEBサイトには過去の戦績も掲載されてる場合がありますので、そこでチームレベルを予想できたりします。
「LaBOLA」で探す
LaBOLAは様々なスポーツのメンバーを募集するための掲示板サイトです。
ここでメンバーを募集しているシニアサッカーチームも多いです。
探し方は以下の通りです。
①「募集情報」に入ります。

②「募集情報」で以下の条件を設定します。
✅ 競技:サッカー
✅ 募集の種類:メンバー募集
✅ 開催エリア:自分の探したいエリアを選択

すると、そのエリアでメンバーを募集しているサッカーチームが表示されます。

ここからシニアサッカーチームの募集を探してみましょう。
「クラブ活動.com」で探す

クラブ活動.comもLaBOLAと近いですが、スポーツや趣味などのサークルのメンバーを募集したりするサイトになります。
ここで募集しているシニアサッカーチームを探すことができます。
②個人参加型のサッカープログラムを探す方法
大人のサッカー教室に参加してみる
最近は各地で大人のためのサッカー教室があります。
特にJリーグクラブは事業の一環として大人のためのサッカー教室や個人参加型プログラムを開催しているところも多いです。
地元のJリーグクラブのWEBサイトから大人向けのサッカー教室等が開催されているか探してみましょう。
ソサイチやフットサルから始めてみる
いきなりサッカーするのはキツいという方には、ソサイチ(=8人制サッカー)やフットサルがオススメです。
ソサイチやフットサルは人数も場所もサッカーより小規模ですが、その分個人参加型プログラムを開催している数がサッカーより多いです。
近隣のフットサルコートのホームページなどから個人参加型プログラムがあるか探してみましょう。
「LaBOLA」で探す
LaBOLAではチームメンバーの募集以外に、その回だけ個人でサッカーに参加したい人も募集しています。
「試合で人数が足りないから助っ人募集!」
「集まった人でサッカーやりましょう!」
「チームメンバー募集中につき体験参加者を募集!」
こんな感じで募集していますので、探してみましょう。

今回は以上です。