※当ページは2020年5月時点で筆者が独自に調べた情報を掲載しています。最新情報についてはU-NEXT公式サイトでご確認ください。
U-NEXTの解約手続きはそれほど難しくありません。
ただ、、
「解約後は購入した漫画やポイントはどうなるの?」
「また見たくなったら再入会できる?」
「解約したのに翌月も請求された!!」
など、心配事やトラブルに関する声もたくさんあります。
しかし、事前に知っておけば全く問題ないカンタンなことばかりです。
そこで、U-NEXT利用歴7年のヘビーユーザーである筆者ヒロが、U-NEXTの解約について徹底解説します。
実際、私も7年使った間に一時的に解約したことがあります。
これからU-NEXTに加入する方も、解約の重要なポイントを事前に知っておくだけで安心して楽しめるようになりますよ(^^)
【画像付き解説】3分で終了!U-NEXTの解約手順
U-NEXTの解約手続きはとても簡単で3分で完了します。
①WEBサイトでの解約方法
それではWEBサイトでの解約方法について、画像付きで手順を解説していきます。
まず、左上の三本線を開きます。
次に、「設定・サポート」へ入ります。
下部の「契約内容の確認・変更」に入ります。
現在の契約状況が表示されます。
現時点の利用期限が表示されます。
アンケートが数個あるので回答します(※しなくてもOK)。
「同意する」に✔︎を入れてから「解約する」を押します。
無事に解約手続きが終わると以下のように表示されます。
以上でWEBサイトでの解約手続きは完了となります。
②電話での解約方法
U-NEXTはカスタマーサポートに電話をかけて解約することもできるようです。
しかし、筆者が調べた時点ではU-NEXTの公式サイト上のどこを探しても問い合わせ先の電話番号が掲載されていませんでした。
カスタマーサポートの電話番号や電話での解約方法を紹介しているブログなども確認しました。
しかし、U-NEXTの公式サイトで案内されていないのであれば、解約手続きはWEBサイトから行うのが良さそうですね。
解約手続きについては以上となります。
U-NEXTで「解約」と「退会」の違いって?
U-NEXTの利用を止める方法として、「解約」と「退会」があります。
どちらも似てますが、ルールが全く違うので注意が必要です。
両者の違いはざっくりこんな感じです。
◯解約
→「U-NEXTの見放題サービスの利用を停止すること」
◯退会
→「U-NEXTのサービス自体の利用を停止すること」
その他のU-NEXTの解約と退会の主な違いを表でまとめたので、まずはこちらをご覧ください。
では、一つずつ見ていきましょう。
①月額1,990円(見放題サービス)
解約も退会も同じく見放題サービスの利用が停止されるので、月額1,990円の課金が止まります。この点は共有点となります。
②ログイン
解約しても今まで通りU-NEXTにログインすることができます。一方、退会するとログインできなくなります。
③残存ポイントの利用
解約しても残っているポイント(orコイン)があれば使用できるので、有料映画やコミックなどにポイントを利用できます。一方、解約すると残ポイント等は全て失効して利用できなくなります。
④購入した作品の視聴・閲覧
解約しても期限の残っているレンタル映画や購入した漫画などは視聴・閲覧することができます。一方、解約すると全ての購入済み・レンタル中のコンテンツは視聴・閲覧できなくなります。
解約と退会どっちがオススメ?
結論としては解約の方が断然オススメです!!
解約の方が利用できる幅も広く残りますし、すぐ再開できるので、一目瞭然ですね。
特に以下に当てはまるような人はU-NEXTを退会しないで解約に留めておくことをオススメします。
・ポイントが残っている
・購入した漫画がある
・いつか見放題サービスの利用を再開するかもしれない
など
解約と退会の比較については以上となります。
知っておくと安心!U-NEXT解約でよくある疑問・トラブル
U-NEXTの解約に関しては、契約内容や規約をしっかり読んで理解しておけば問題無いことばかりです。
しかし、知らないまま何かの事態を目の当たりにすると「トラブルだ!!」と驚いてしまうことがあります。
そこで、U-NEXTの解約でよくある疑問・トラブルをまとめました。
①解約した翌月も月額料金の請求が届いた!?
U-NEXTサービスの料金は、当月分が翌月に請求されます。(※解約した月の月額利用料は支払義務があります。)
この点を知らないと「先月解約したはずなのに、手続きできてない!?」と驚いてしまうかもしれません。
解約月の月額利用料はその翌月に請求されるので、この点は覚えておきましょう。
②解約したはずなのに料金の請求が届いた!?
U-NEXTには月額料金以外に、ポイント課金があります。
もしあなたが月額料金サービスを解約していても、ポイント購入して有料コンテンツを視聴していた場合はポイント購入分の請求が発生します。
請求明細を見て、ポイント購入していないかどうか確認してみましょう。
③うっかり無料トライアル期間を過ぎてから解約した
31日間の無料トライアル期間中に解約手続きすることをうっかり忘れてしまうと、1日でも過ぎると1ヶ月分の料金が発生します(U-NEXTの月額料金は日割り計算されません)。
U-NEXTをお試し利用したい人にとって「無料トライアル」はとても魅力的ですが、解約するタイミングを過ぎないように注意が必要です。
まとめ
以上、U-NEXTの解約について記載しました。
上述した通り、U-NEXTの解約は規約や契約内容をしっかり読んで理解しておけば何も問題ありません。
これから登録する方は、解約について上記の点に気をつけながらU-NEXTをお楽しみください。
この記事の内容は以上となります。